0歳〜3歳

みーちゃんの生い立ち

 0歳  双子の妹として誕生。みーちゃんは逆子だったため帝王切開での出産。

 1歳  身体面の成長は平均。あまり泣かず、育てやすい子だった。

     この頃から違和感が。

     夕方の教育番組の音楽に合わせて長時間横揺れ。

     名前を呼んでも振り向いてくれない(姉は振り向いてくれた)

     相談機関に相談。

     1歳半検診で引っかかり、子ども病院を紹介してもらう。

 

 2歳  自閉症と診断される。 

     MRI等検査したが、脳や身体には異常は見られない。

     姉との成長の差が開く。

     多動が激しい。

     発達に遅れがある子ども向けの親子教室に通う。

     他害行為が始まる。

 3歳  通園施設に入園

     通園施設の園児の中でも一番発達が遅いと実感する。

     PECSの療育に隔週で通うが、発達が遅すぎて成果が見られなかった。

     

     

 6歳  地域の小学校の支援級に入学

12歳  支援学校中学部に入学

15歳  支援学校高等部に入学

     自傷行為が始まる。

18歳  生活介護事業所①に通所するが半年で退所

20歳  生活介護事業所②に通所するが一年で退所

22歳(現在)生活介護事業所③に通所して一年経過。

     やっと本人に合う事業所が見つかる。

     週一回のショートステイ開始。

みーちゃんが22歳になって相性が合う事業所と巡り会い、笑顔で過ごせる時間が増えたことで少しだけですが気持ちの余裕ができました。

今までの苦悩や笑える・笑えないエピソードも混じえて書いていきます。

お子さんの発達に悩んでいる、どうしていいかわからない、出口が見えない等辛い日々を過ごしている方に届けばいいなと思っています。

    

ABOUT ME
よかてん
はじめまして。「よかてん」と申します。 発語のない重度知的障がいを伴う自閉症の娘「みーちゃん」との日々をブログに記録しています。 発達がとてもゆっくりだった娘も、今では22歳になりました。 このブログでは、療育や生活の工夫、家族の関わりなど、実体験をもとに書いています。 同じような状況の方や、関心を持ってくださる方の参考になれば幸いです。 わたくしごとですが、2025年、シングルマザーになりました。 障がいがある娘を連れての離婚についても書いていきます。 ご意見・ご感想などございましたら、[お問い合わせフォーム]よりお気軽にご連絡ください。