おすすめグッズ

ルンバもダイソンも手放した。結局いちばん使っているのは“マキタの掃除機”でした。

引っ越しを機に、家電をいろいろ見直した。
前の家ではルンバもダイソンも使っていたけど、正直、手が伸びるのはいつもマキタの掃除機だった。


■「すぐ掃除したい」私にぴったり

マキタはコードレス
だから「今ちょっと掃除したい」って時に、わざわざ準備する手間がない。

みーちゃんとの生活は、突然の食べこぼしや髪の毛など、細かいゴミがすぐに気になる。
そんな時、1秒で掃除機を手に取れるかどうかがものすごく重要だった。


■軽いのにパワフル。必要十分の吸引力

正直「業務用の工具メーカーでしょ?」くらいの認識だったけど、
これがなかなか侮れない吸引力

コードレスでここまで吸う?と最初はびっくりした。


■充電時間とバッテリーもちも◎

フル充電で約20分。
わが家の間取りなら、一度の充電で2回は全室掃除できる。

ルンバを使うほどの間取りでもないし、ダイソンはメンテナンスが面倒くさくなった。
マキタはちょうどいい。 それが正直なところ。

さすがベストセラー。


▼わが家で使っているのはコレ
👉 Amazonで詳細を見る


■シンプルな設計が最大の魅力

  • ヘッドが小回りきくから、ソファの下もスイスイ
  • フローリングにも畳にも◎
  • ゴミ捨てもワンタッチでストレスなし
  • 無駄な機能がないから、誰でもすぐ使える

【まとめ】

掃除機は「高機能」よりも「使う気になるかどうか」が大事。
マキタは、**必要な時に手軽に使える“日常使いの最強選手”**だった。

ABOUT ME
よかてん
はじめまして。「よかてん」と申します。 発語のない重度知的障がいを伴う自閉症の娘「みーちゃん」との日々をブログに記録しています。 学校の中でも一番発達が遅かった娘も、今では22歳になりました。 このブログでは、療育や生活の工夫、家族の関わりなど、実体験をもとに書いています。 同じような状況の方や、関心を持ってくださる方の参考になれば幸いです。 わたくしごとですが、2025年、シングルマザーになりました。 障がいがある娘を連れての離婚についても書いていきます。 ご意見・ご感想などございましたら、[お問い合わせフォーム]よりお気軽にご連絡ください。