おすすめグッズ

【レビュー】Antree LEDシーリングライト|スマホ操作&調光調色ができてとにかく安い!

新居に移る前に「照明どうしよう?」と考えていたときに見つけたのが、AntreeのLEDシーリングライト

団地のような天井の低い部屋でも圧迫感がなく、明るさも十分。さらにスマホアプリやリモコンで操作できるから、ベッドやソファからでも点灯・消灯・調光ができるのがとても便利です。

✅ Antree LEDシーリングライトの良いところ

  • 調光・調色が自由自在
     昼白色で作業をするときはパッと明るく、夕方やリラックスしたいときは暖色系に切り替え可能。多段階調節なのも嬉しい。就寝時には間接光にできるのもGOOD!
  • スマホ操作ができる
     アプリやリモコンで操作できるから、いちいち立ち上がらなくても照明をコントロールできる。
  • 省エネで長寿命
     LEDだから電気代の節約にもつながり、交換の手間も少ない。
  • シンプル&薄型デザイン
     とにかく薄い!圧迫感がないため、すっきりとした印象で部屋に馴染む。

✅ さらに嬉しい「価格の安さ」

Amazonでチェックしてみて驚いたのが、値段が安いこと
しかも今なら 5%オフ+200円クーポン がついていて、かなりお得に購入できます。

「スマホ操作できる多機能ライトは高い」というイメージがあったけど、この価格なら導入のハードルがぐっと下がります。


まとめ

新生活や引っ越し、部屋の模様替えで「コスパの良い照明が欲しい」「でも操作や雰囲気にはこだわりたい」という人には、AntreeのLEDシーリングライトはとてもおすすめです。

団地住まいの私、和室には木目調、台所と洋室には白枠を購入しました。

新居を見に来た友人も「この値段でこのクオリティ?すごいね!」と絶賛していました。
お得に買える今がチャンスかもしれません。

🔗 詳細はこちら → Antree LEDシーリングライト(Amazon)

ABOUT ME
よかてん
はじめまして。「よかてん」と申します。 発語のない重度知的障がいを伴う自閉症の娘「みーちゃん」との日々をブログに記録しています。 学校の中でも一番発達が遅かった娘も、今では22歳になりました。 このブログでは、療育や生活の工夫、家族の関わりなど、実体験をもとに書いています。 同じような状況の方や、関心を持ってくださる方の参考になれば幸いです。 わたくしごとですが、2025年、シングルマザーになりました。 障がいがある娘を連れての離婚についても書いていきます。 ご意見・ご感想などございましたら、[お問い合わせフォーム]よりお気軽にご連絡ください。