おすすめグッズ

💨防音マットで多動対策💨

足音が気になる団地暮らし。みーちゃんの足音対策に買ってよかった防音マット

団地暮らしを始めてから、気になっていたのが、みーちゃんの足音。

かかとで歩くクセがあるため、フローリングに「ドスドス」と響いてしまう。わが家は1階とはいえ、日中も静かなことが多く、生活音が気になって仕方なかった。

特に困るのは食後。エネルギーをチャージしたみーちゃんが家中をウロウロ歩き回るタイミングだ。前の家ならそこまで気にせずに済んだが、団地暮らしではそうはいかない。

そこで購入したのが、防音効果のあるジョイントマットだった。


購入したのはこちら(アフィリエイトリンク)

ユノックス ジョイントマット 30×30cm 極厚2cm 6枚セット フチ付き アイボリー(画像は2セット購入したので12枚)

👉 Amazonで見る


実際に使ってみて感じたよかった点

  • 厚み2センチ!!しっかりしているので、歩いたときの「コツコツ」「ドスドス」といった音がかなり軽減された
  • クッション性が高く、万が一転倒しても衝撃がやわらぐ
  • ジョイント式なので設置も簡単。好きな範囲に自由に並べられる
  • 汚れても拭き取るだけでOK。お手入れが楽なのは本当に助かる

みーちゃんも嫌がることなく上を歩いてくれて、歩行音対策としてはかなり満足度が高い。


注意点

  • マットの縁で段差ができる場合があるので、設置場所によってはつまずき対策が必要
  • フローリング全面に敷くと圧迫感が出るので、動線やよく歩く部分だけに設置するのがおすすめ

おわりに

「足音で注意されたらどうしよう…」と不安にならずに済むだけで、こちらの気持ちも少し軽くなる。

防音対策は「迷惑をかけない」だけではなく、「安心して暮らす」ための第一歩。私のメンタル安定にも。

和室での生活を中心にしていたが、このマットのおかげで、フローリングでも気軽に過ごせる選択肢が増えた。

団地暮らしや集合住宅での足音に悩んでいる方、小さいお子さんがいらっしゃるご家庭、宇宙人がいるご家庭(笑)には、本当におすすめしたい一品。

ABOUT ME
よかてん
はじめまして。「よかてん」と申します。 発語のない重度知的障がいを伴う自閉症の娘「みーちゃん」との日々をブログに記録しています。 学校の中でも一番発達が遅かった娘も、今では22歳になりました。 このブログでは、療育や生活の工夫、家族の関わりなど、実体験をもとに書いています。 同じような状況の方や、関心を持ってくださる方の参考になれば幸いです。 わたくしごとですが、2025年、シングルマザーになりました。 障がいがある娘を連れての離婚についても書いていきます。 ご意見・ご感想などございましたら、[お問い合わせフォーム]よりお気軽にご連絡ください。