日々の生活 団地生活2週間、静かに暮らす難しさと畳のありがたさ 2025年7月31日 よかてん よかてんのブログ。発語なし、地域最遅の重度自閉症娘と生きる。 団地での生活が始まって、もうすぐ2週間が経とうとしている。 住み始めて最初の一週間は、まだ新しい環境に慣れなくて落ち着きがなかったが …
おすすめグッズ ルンバもダイソンも手放した。結局いちばん使っているのは“マキタの掃除機”でした。 2025年7月30日 よかてん よかてんのブログ。発語なし、地域最遅の重度自閉症娘と生きる。 引っ越しを機に、家電をいろいろ見直した。前の家ではルンバもダイソンも使っていたけど、正直、手が伸びるのはいつもマキタの掃除機だった。 …
節約生活 【暮らしの万能選手】月の生活費が自然と減った!重曹で歯も肌も髪もツルツルになる使い方8選 2025年7月29日 よかてん よかてんのブログ。発語なし、地域最遅の重度自閉症娘と生きる。 はじめに 重曹は掃除に使うもの──そう思っていた私が、いまでは毎日の暮らしのあちこちで重曹を愛用しています。 歯磨き、洗顔、野菜洗い …
障害児とシングルマザー生活 【団地暮らし、始めました】家事動線の良さと、みーちゃんの成長 2025年7月27日 よかてん よかてんのブログ。発語なし、地域最遅の重度自閉症娘と生きる。 最低限の荷物で、新居スタート 最低限、毎日の生活に必要なものを新居へ運び、団地での新生活がスタートした。 住んでみての正直な感 …
おすすめグッズ ガスが使えない我が家の救世主。IH×towerラックの相性が最高 2025年7月22日 よかてん よかてんのブログ。発語なし、地域最遅の重度自閉症娘と生きる。 子どもと暮らす毎日の中で、台所はとても気を遣う場所。特にうちの娘・みーちゃんは予測のつかない動きもあるので、火の使用には常に不安があった。 …
生活保護記録 生活保護申請、その後 2025年7月22日 よかてん よかてんのブログ。発語なし、地域最遅の重度自閉症娘と生きる。 ケースワーカーさんが新居に来た日。 まだ住める状態ではなかったので元の家に戻り、長女と元夫に今日のことを話した。 「それなら、私が少し出すよ」──家族の言葉 …
生活保護記録 生活保護申請後、ケースワーカーが我が家に来た日。新居に持ち込んだものと、見られたもの。 2025年7月12日 よかてん よかてんのブログ。発語なし、地域最遅の重度自閉症娘と生きる。 生活保護を申請した数日後、ケースワーカーさんとの自宅面談が決まった。 ただ、我が家はまだ完全に引っ越しが済んでいなかった。新居にはエ …
生活保護記録 生活保護申請。役所の窓口で現実を知った。 2025年7月11日 よかてん よかてんのブログ。発語なし、地域最遅の重度自閉症娘と生きる。 生活保護の相談に行くのは、これが初めてではない。事前に「車を所持してもいいか」を確認しておいた私は、いよいよ本格的に申請に向けて動くことにした。 その日は、家じゅう …